当院は大正8年3月開業で、私で三代目です。
初代は私の祖父巌(いわお)で、2代目は父節(みさお)でした。平成11年にこの父が他界し、私が後を継ぎました。
祖父の開業時は耳鼻咽喉科の開業医など関西に数軒あるのみで、もちろん堺では最初の耳鼻科開業医であったとのことです。
最初の開業地は宿院にあったのですが、これは大阪大空襲で焼失してしまい堺東の現医院の向かいに引っ越してきました。
その後、祖父は大美野に分院を作りそちらに移り、父が現在の場所に医院を新築しました。
その後、建物は何度かの改築を経て現在に至ります。
祖父の時代は周囲に耳鼻科の病院がなかったせいか、当時の新聞記事に見られるように堺以南の耳鼻咽喉科基幹病院としての機能を果たしていたようです。
父の時代の半ばまでは、このような入院そして手術を行っていましたが、近くに大阪労災病院や近大病院ができてからは入院治療は行わなくなり、外来日帰り手術と一般外来診察のみを行うようになりました。
日々進歩する医学の分野において昔を振り返る歴史などを語ることはナンセンスなことと思われがちですが(私もそう思っていました)、必ずしもそうではないようです。
私もつい最近まで大学病院で最先端の医療に携わっていました(現在も非常勤ですが携わっています)が、磯野医院に祖父の代から存在する古典的な治療法の中にも捨てがたいものがあることがわかってきました。
高度先進医療を行うのが大学病院ですが、それだけでは何か足りないものがあるのも確かで、磯野医院に伝わる治療・先進的な治療法と、治療法をうまく融合させることが重要なことと考えています。
もちろん、疾患の種類により、ここでは手におえない病気があるのは仕方ないにしても、新旧様々な治療を組み合わせてここで治せるものはここで治そうというのが当院の治療方針となっています。
<ミミハナノドイソノ>というカタカナの看板については、祖父が当院開業にあたり資金面でお世話になった実業家が<カナモジカイ>という会の一員で、看板にカナカナを使うことを、勧められたと聞いています。
現在では当院以外でも<ミミハナノド>というコピーは色々な耳鼻咽喉科医院が使っていますが、当院がオリジナルいうのは真実のようです。
なお、<カナモジカイ>という会は現在も存続しているようです。
磯野道夫
開業当時の新聞 | 銅製の看板です。 | |
↑クリックして頂くと大きく表示します。 |